nico ☺︎ blog

子育て、仕事、日々の出来事発信していきます🤍

見守る子育て

 

最近、気になるな〜💕と思う本は

子育て本や、

出産に関する本、働く母親に関する本

30代で知っておくといいことなど🙂🙂

一目惚れで決めますw

 

普段、本屋さんで本を購入して読むんですが

読書が楽しくなってきてて

もっともっと本を読みたい✨

図書館に行けばいいのか💡と

気付きました🥹笑

気づくの遅いです。。😱

 

図書館に行って、、

教育家 小川大介先生の

「見守る」子育ての本を読みました。

 

 

見守ることって本当大変と

日々感じる中で、、。

 

叱りすぎてしまうのは

『母親が子どもを授かったときから

命懸けで子育てをしてきた勲章🎖』

という言葉をおっしゃっていて、、

少しうるっときてしまいました。

 

本当に母親になってみて

思うのですが、命懸け。。

まずは自分のこと大事にしようと

心がけても、

子ども優先な毎日🏃‍♂️☀️

 

子どもの体調不良で

小児科、耳鼻科とすぐ受診するのに

自分の体調が崩れても

病院は後回しになってしまったり。。

だからこそ、じーんと

くるものがあったのかもしれません。

 

他にも、こうすると上手くいくよ✨という

ヒントが沢山並べられていました💕

 

⭐︎「なぜ」「なんで」という言葉を

 マイナスな場面では使わないようにして、

 何か上手く行った時に使うと良い。

 

 「なんで間違ったの?」

 「なんで言われてすぐやらないの?」

 という言葉を言われると、

 自己肯定感の低下につながって

 しまうそうです。

 

 逆に何か上手く行った時に

「なんでうまくいったの?」と聞くことで

 成功体験を自己で認識でき 

 次回にもこうしたらうまくいく💡と

 いう考えを持てるんだそうです。

 

 ☝️納得させられました🥹🥹

  私は看護師をしてて

  なんで?なんで?と言われて

  新人時代過ごしてて、

  どんどん自信がなくなった

  ことがあります。責められてる気分に

  なるんですよね。

 

  少しその言葉に慣れてしまってて、

  子どもにも使ってしまってることが 

  多かったなぁと思いました。

  意識して言葉がけをしていくこと、

  心がけてみようと思います。✨

 

 ⭐︎子どもの失敗を指摘する際の

  代わりに使う言葉は「何」を使うのが

  いいとおっしゃっています。

 

 「練習したのにできなかったのは

  何があったの?」

  という聞き方をすると

  何でだろうと子どもが考え次回に

  繋げられるそうです。

 

なぜ?なぜ?と使ってしまうのは

そう教わってきたから仕方ない。とも

おっしゃっていました😊

 

凄く勉強になりしました!

この本を読んで、心が軽くなりました☺️

私も早速今日から意識してみます💕

 

他にも沢山の場面を想定して

こう関わると効果的など色々話されていました。

読んでよかったなと思う本でした📚

ぜひ、手にとって読んでみてください☺️

 

大事な言葉たち忘れないように、

記事に残しておこうと思います🌸🙂